だいたい日記

横浜の美容室コクアヘアデザイン。今日もゆるゆるです。

電車の網棚にある謎の隙間

いつもリュックを背負っているので電車に乗って座れなかった時は網棚に載せるようにしてるんです。

ドア付近で立ち止まると後の人も乗れなくなるしなるべく奥に行くようにしているので連結部の近くに立ってるんですけど、新型車の仕様なのか網棚に謎の隙間があるんですよね。

これなんのトラップ?荷物置けないんですけど?

それではそのトラップをご覧ください。




この隙間いる??


これは3人掛けの椅子の上なんですけど、このせいで自分は隅っこに立ってるのに荷物は真ん中に座ってる人の上あたりに行っちゃうんですよ。

訳わかんないんですけど。


隅っこのやつは荷物置くなって事?大きい荷物は網棚に置け的なアナウンス、してませんでしたか?

しかも、全部の車両がこうじゃなくてたまに特定の車両にあるだけなんですよね。ちなみに相鉄線なんですけど。

他の鉄道会社でもこうなのか、相鉄だけこうなのか、そもそもなんでこういう網棚にしたのか全く疑問は解けないんですけど鉄道マニアじゃないので一生わかんないんだろうなと思っています。

もし、知っている人はコメントで教えてください。よろしくお願いします。

コーラアップが昔と全然違う



世の中の人って結構グミ好きな人多いですよね。僕はほとんど食べることはないんですけど、そういえば子供の頃「コーラアップ」が好きだったなあと思い出して探してみました。

お菓子といえば、おかしのまちおか。過去にも個人的にパックンチョやらエブリバーガーを探し出した実績通り今回も余裕で発見、コーラアップ。

東京オリンピックのロゴが燦然と輝くパッケージ。ゴールドパートナーらしいです。スポーツ選手はグミよく食べるんでしょうか?何となくガムのイメージあるんですけど。

まあそんなことは置いといて、早速開けてみます。

ん?


コーラアップってひとつひとつ透明のケースに入っててオブラート貼り付けてあったのに今の物はただ袋に入ってるだけ。おまけに厚みが結構あるな…。

気を取り直して、いただきます。

か…固ってぇぇぇぇ!


よく見ると袋にも超弾力ハードグミとか書いてあるじゃないですか。記憶のコーラアップは歯ごたえなんぞ皆無だったはず。食べたいのはこれじゃない!時代はハード食感を求めていてグニャグニャグミは淘汰されてしまったのか…。まあ、ハリボーとか固いしな…。

と昔を引きずっていたところ

発見しました!



じはんきコーラアップ!!


ペットボトル入りと缶の2種類のカタチがありますね。ちゃんとこの辺りは時代を反映しているんですね。まあ缶入りってあんまり見かけないですけど。

昔と違い個別ではないけど透明のケースに入っていて背面にはオブラート。これこそコーラアップ!食感もハードじゃなくて柔らかめのグミ!

でも全部ひとつのケースに入っているので若干取りづらしいし、こんなにペタペタしなかった気がしますね。ハードのやつよりは遥かに当時のコーラアップ感ありますけど。

ただやっぱりコーラアップは透明のケースから親指でグイッと押し出して食べたいと思う、当時を懐かしむ中年は多いんじゃないかと思います。昔のまま完全復刻して欲しいですね。明治さん、お願いしますよ!

あの二大スターがまさかの共演!?

ちょいと野暮用で中区に行くことになったんですけど、その時ちょっと気になるポスターを見つけちゃったんですよね。

まあ何のポスターかってもうバラしちゃいますけど普通の政治家のポスターです。

で、選挙区も違うしそうそう政治家のポスターなんてじっくり見ないじゃないですか。なのではじめは見過ごしてたんですよ。

それで何枚か通り過ぎたんですけど、突如として異変(?)が目に飛び込んできたんです。

ちなみに件のポスターってこれなんですけど。



どっからどうみても、普通の市会議員と国会議員のおじさんが写ってるポスターですね。

ちなみに調べた結果ご兄弟のようですね。あんまり似てないと思ったんですけど眉毛の形が似てますね。お兄さんの純さんは結構なポストについておられる政治家みたい。

まあここまで引っ張る必要もないし、もうお気づきだと思いますがこのお二人略すと…

 

マツケンとマツジュン!!!


 
アイキャッチ画像をマツケンにしたのはジャニーズだと肖像権が厳しそうだったので。ホリプロもダメかな?怒られたら消します。

鍵穴のクスリⅡがすごい!



なにぶん建物が古いせいで店の入口とかトイレの鍵穴の回りがどうにもこうにもスムーズにいかないっていうかすこーし引っかかるようなカンジになってたんだよね。

だいたいはこういうのの動きが悪いときはCRC、クレ5-56挿しておけば直ると思っていたんだけど、どうやら鍵穴に関しては油分だと駄目なんだって。ちなみに全然関係ないんだけど556って5と5のあいだにハイフンが入るのなんでかな?と思って調べたら
CRC社創立時の所在地番号が1-16であった事から最初に開発された製品を1-16、2番目が2-26という品名になり、5番目に開発されたため5-56となった

ということらしい。ものに歴史あり。Wikipediaより引用

で、なんで油分厳禁かっていうと最初は滑って動くようになるんだけど、そのうち油のところにホコリや汚れがついてしまって徐々に動きが悪くなって最終的には全く回らなくなる事もあるんだってさ。万能だと思ってた556でも駄目なのか。

で、鍵穴の動きが悪いときにはコレらしい。

”鍵穴のクスリⅡ”


1がどういうものかも知らないけどきっとパワーアップして2になったんでしょう。なにせ2が光ってるしね!

これは油分じゃなくて揮発する洗浄剤できれいに汚れを取り除いてから粉末ボロンで鍵がスムーズに動くようになるらしい。ちなみに粉末ボロンは
窒化ホウ素(ちっかホウそ、boron nitride、BN)は窒素ホウ素からなる固体の化合物である。周期表炭素(IV族) の両隣りの元素からなるIII-V族化合物なので、性質面で炭素と似ている点が多い。

炭素には常温常圧で安定な黒鉛と高温高圧で安定なダイヤモンドがあるように、窒化ホウ素にも六方晶系 (hexagonal) の常圧相と、立方晶系 (cubic) の高圧相があり、h-BNc-BNと呼び分けられる。常圧相のh-BNは1842年バルメイン (W. H. Balmain) により、高圧相のc-BNは1957年ウェンター (R. H. Wentor) によって初めて合成された。

h-BNの粉末や成形体は、固体潤滑剤ファインセラミックスなどに使われる。c-BNの粒および焼結体は、おもに、用の、研磨材および切削工具などに使われる。

だって。Wikipediaより引用

というわけで早速やってみた。

鍵穴にシュッとスプレーして(0.5秒ぐらい。一応2回してみた)待つこと3分。



鍵がするっと入る!しかもシリンダーの動きがめっちゃカッチリした!!これはすごい!!!

これめっちゃいいわ~。

龍角散のどすっきり飴がめっちゃ効く!

先日から喉がやられてしまってイガイガとしていたんですけど、運悪く喉の薬やらが無くて誤魔化し誤魔化し暮らしてたんだよね。

で、いつもこういうときはヴィックスの箱入りの飴を愛用していたんですけど、あれってどこでもあるわけじゃないのね。

基本的にはドラッグストアには間違いなくあるんだけど稀に小さいサイズが駅のキオスク(って今言うのか?)にある。でも、不幸中の不幸、横浜駅の相鉄口でたとこのお店にはなかった…。

仕方がないんで来る途中のファミマに寄ったんですけどここも空振り。

もうしょうがないのでなんか適当なのど飴でも買うかと選んでみたところ、なんとなく龍角散が目についたので買ってみたんです。



お店について早速なめてみたんですが…

喉めっちゃスーッとするじゃん!

そのうえイガイガもスッキリ消えた!これすごい!

けど…

 

くっっっっそまずい!!!薬の味がする!!!!

 

いちおう、2種類あったのでいかにもな感じの龍角散は避けてマイルドっぽい方にしたんですけど、普段フルーツ系のしか舐めていないこともありハーブのライブ感がモロに感じられます。

でも、それを差し引いてもこうかはばつぐんだ!

やっぱり売れ続けているものにはちゃんと理由があるんですね。これからはのどが痛いときにはこれにしようと思いました。ヴィックスより安いしどこにでもあるし。

 

P.S

3個食べたら味に慣れてあんまりまずいと思わなくなってきました。慣れなのか?

NEXT700MHzってなんだ?



家のポストに入っていたチラシ。

一般社団法人700MHz利用推進委員会…。

これ、ぱっと見ちょっと怪しい感じがしたので調べてみたら総務省のホームページにも乗ってるれっきとした組織だったんです。で、まあチラシの内容としてはテレビが地デジに移行したから空いてる700MHz帯を各携帯会社に割り振って通信を安定させるっていう目的があるみたい。

そうした状況によってテレビが写らなくなったり映像が乱れたりすることがあるかもしれないそうです。でも、もしもそうなった場合はコールセンターに連絡をすれば回復作業をしてくれるそうです。



このチラシによると2019年の2月21日以降で影響が出ると書いてあるんですが、軽くググっただけで2017年の記事がヒットするんですよね。

しかも、よく考えたら地デジに完全に切り替わったのって2011年なのに…

今更影響でんの????